2009/07/29
なりきりエフェクト
これが
これに
これが
これに
これが
これに
これが
これに
これが
これに
これが
これに
これが
これに
ココでできる
サンキューまいちゃん
.
2009/07/27
I am your son.
かつてこんな園児がいただろうか
この4月から保育園に通いだした少年K
入園から4ヶ月
彼の口癖は 満面の笑みで
「トモダチ デキナーイ!」
という自虐ネタ
.
2009/07/26
目標達成3/5
無謀な挑戦
素人はボク一人
パートナーに助けられ
成績は2勝2敗 12チーム中6位
なんとか今年の目標の一つ
公式戦勝利を達成
キャリア半年
かつてこんなにも
無謀な挑戦をした事はない
相手チーム達が
そんな目で見ていた
.
2009/07/25
フラッシュバックご招待
楽しいはずの隅田川花火大会 打ち上げ
確かに楽しかった
セルフタイマーのゼロで思い出した
お義父さんお義母さんが
今日遊びに来たいと言ってた事
.
2009/07/22
リアルな宣材
分かってて たたずんでいるのか
クロネコヤマトの前に 黒猫がいるから
当然 宣伝用の置き物だと思ってた
.
2009/07/20
なんのプロモーションなんだか
今週の作品はコレ
ボリューム大きめで
ミルコのイメージはパフュームか
テレサ・テン
.
2009/07/19
歴史を変えるヒップアタック
理由は越中というだけ
『アメトーーク』で見逃した
どうしても見たかった放送回
『越中詩郎芸人』
これ見たさにDVD購入
結構知られていない事実だが
越中は馬場さんから
二代目タイガーマスクへの勧めを拒否し
三沢光晴が代役となった
もしタイガーになっていたら
こんな必殺技
生まれてなかった
.
2009/07/16
やればデキる子なんです
明らかに損してる
有権者はポスターで決めるって言ってるのに
妻とブーブー言いながら散歩してたら
・・・できるじゃん
.
2009/07/14
震度を超える耐震度
震度8でも10でも 『震度7』と発表するらしい
なかなか為になった本所防災館への
社会見学
大きな地震がおきた時
人は建物の外へ避難する傾向があるらしいが
現代の建物は丈夫に作られているので
建物の安全な場所で静かに待機するのがいいらしい
逆に外は落下物が多く危険だという
うちの会社も当てはまるのか
築60年だけど
.
.
2009/07/13
麻生も大根も 他人におろされる
考えてみたら初
家以外で大根をおろすの
しかもショッピングモールで
さっぱりした大根おろしうどんが
おいしい季節
ゆで卵の殻を自分でむくとかは
よくあるけど
うどんバーの店員から
おもむろに差し出されたオロシガネ
せめて
「セルフサービスになっております」
とか言って
.
2009/07/12
選挙もプロレス風に
なにげに今まで不参加のない選挙
いろいろ規制はあるだろうけど
選挙カーで名前連呼もいいけれど
立候補名+キャッチフレーズを義務付けてほしい
『医療費負担させません・山本○○』
『子供のミカタ・吉田○○』
『今日もお昼は愛妻弁当・伊藤○○』
とすれば候補者を選びやすい
ポスターの顔つきで決める人が
多いんだから
.
2009/07/11
見つめないでグリーンネット
初試合までの最終練習
敵は意外に 周りを囲むグリーンのネット
それに囲まれると めまいがするという
自分に変わったアレルギーを発見した
最終練習だった
彼がいればなんとかなる
そう思わせる美しいフォームだった
.
.
2009/07/10
目標達成 2/5
すべてコレのおかげ
今年の元旦からはじめた
無理せず一日10分トレーニング
履歴書に書ける資格が一つ増えた
これで今年の目標5つのうち
2つクリア
3つめは2週間後に迫っている
.
2009/07/08
この街はワクワクフューチャー
願いは自由
近所のお子さんが大人になった時
この街はどうなるんだろう
一番多かった願い
『ポニョになりたい』
.
2009/07/06
ボクも以前は近視町
ある程度キャリアのある 60代のチョイメタボってとこか
この文句を考案した人を想像してみる
周りの部下が 逆らえない立場というのも想像出来る
見たことない
ここまで効果が期待できなそうな看板
.
2009/07/05
追いやられたダイドーさん
不景気は企業だけじゃない
ショッピングモールの大道芸人も大変
人通りの少ない場所で
コツコツと風船のプードルを作る
完成品を女の子にプレゼント
でも
「いらなーい」
.
2009/07/04
さよなら理想主義者
お世話になった人のためなら 全く苦にならない
ディファ有明で行われた 三沢さんのお別れ会
ディファから最後尾まで40分
そこから献花台まで3時間半
馬場さんや清志郎を遥かに超える
2万5000人が訪れたという
最後尾は有明から豊洲を越えた
ウエノさんは三沢色の花束
ボクはヒマワリのポストカードをお供えした
参列者全員に配られた
最後のメッセージは
『時間は取り戻せない。私は後悔したくない。』
そんな人生だった
.
2009/07/03
鬼嫁の前には鬼社員
「鉄パイプなんか・・・いらないですよね?」
「ハイ、結構です」
運転中 発見した健介オフィスに
今年一番の勇気をふりしぼって
飛び込み営業
男性社員にシャットアウトされ
北斗社長までの道のりは遠かった
.
2009/07/02
チーム塚田の栄光
ヨメとの真剣勝負
私の知っているカワイ子ちゃんを連れてくる
ボクの知っているイケメンを連れてくる
勝敗はどうでもよく
意外な盛り上がりに
話題は巡り巡る
私の知っているダメ男
衝撃を受けた映画
人生最高のモテ期
宮崎でおいしいもの
なぜ大人は勉強したくなるのか
もういろいろ
話題の多さで彼と彼女の
2人勝ち
.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)